記者発表第1日 ― 2007年05月15日 08時50分28秒

今日は東京記者会見。
一足早く東京のマスコミの方々に今年のせんくらが公表されます。
ホームページをご覧いただいている皆様にはもうしばらくお待ちいただくことになりますが、”果報は寝て待て(待ってください)”、もう一晩明けるまで、楽しみにしていてください。
ブログも来週から出演者の皆様が書いてくださいます。
昨年のブログでは、日々音楽のことだけを考えているようにみえたあの演奏家が実はこんなことを思っていたのか~、こんな趣味があったなんて、と多々発見がありました。ブログを読んですっかり知り合いのつもりで初めてお会いした方に「あのお菓子美味しかったですか~?」なんて図々しく声をかけてしまったことも。今年はどんな原稿が寄せられるのか、私も楽しみにしています。
というわけで数回ではありましたが、苦行(?)の終わりを迎える喜びに浸っていたら、テーブルの上にヴィヴァルディのイラストが!!!(注:ヴィヴァルディと書いてあったのでヴィヴァルディとわかりました)
長男の中学校の音楽の授業では、クラシック音楽の学習のひとつとして、作曲家の顔のイラストを描くらしいです。
なぜ赤い髪なのかわかりませんが、確かにクラシック音楽が身近になるかも。
音楽が一番嫌いな教科だったのに、音楽の授業が面白いとまで発言した長男。さまざまな形での音楽へのアプローチ方法があることを学びました(先生、ありがとうございます)。
「四季」はCDで何度も聴いたからもう飽きたと言っていましたが、生の演奏を聴いたらまた違うことをせんくらで実証させなければなりません。
そして、私は”せんくらイラストコンクール”を企画しなければ!?
仙台市市民文化事業団
丹野裕子
一足早く東京のマスコミの方々に今年のせんくらが公表されます。
ホームページをご覧いただいている皆様にはもうしばらくお待ちいただくことになりますが、”果報は寝て待て(待ってください)”、もう一晩明けるまで、楽しみにしていてください。
ブログも来週から出演者の皆様が書いてくださいます。
昨年のブログでは、日々音楽のことだけを考えているようにみえたあの演奏家が実はこんなことを思っていたのか~、こんな趣味があったなんて、と多々発見がありました。ブログを読んですっかり知り合いのつもりで初めてお会いした方に「あのお菓子美味しかったですか~?」なんて図々しく声をかけてしまったことも。今年はどんな原稿が寄せられるのか、私も楽しみにしています。
というわけで数回ではありましたが、苦行(?)の終わりを迎える喜びに浸っていたら、テーブルの上にヴィヴァルディのイラストが!!!(注:ヴィヴァルディと書いてあったのでヴィヴァルディとわかりました)
長男の中学校の音楽の授業では、クラシック音楽の学習のひとつとして、作曲家の顔のイラストを描くらしいです。
なぜ赤い髪なのかわかりませんが、確かにクラシック音楽が身近になるかも。
音楽が一番嫌いな教科だったのに、音楽の授業が面白いとまで発言した長男。さまざまな形での音楽へのアプローチ方法があることを学びました(先生、ありがとうございます)。
「四季」はCDで何度も聴いたからもう飽きたと言っていましたが、生の演奏を聴いたらまた違うことをせんくらで実証させなければなりません。
そして、私は”せんくらイラストコンクール”を企画しなければ!?
仙台市市民文化事業団
丹野裕子
コメント
_ 凛子 ― 2007年05月15日 15時37分29秒
音楽と絵画はまったく異質のものですが、そこを表現してみるのも面白いですね。(小林秀雄「近代絵画」「モオツアルト」参照)曲のイメージとまったく違う人もいますし。そういえば音楽室に掛けてある写真ってほんとなんでしょうか。
_ 音楽大好きママ ― 2007年05月15日 21時52分28秒
いよいよ・・ですね(*^_^*)待ちに待った・・・、今年の詳細が明日発表されるんですね~~。なんだか、わくわくしている私です。
明日の新聞の番組欄をチェックしなくては・・。
さしあたり、夕方のローカル番組を、チェック!!してますね~(^O^)
明日の新聞の番組欄をチェックしなくては・・。
さしあたり、夕方のローカル番組を、チェック!!してますね~(^O^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sencla-blog.asablo.jp/blog/2007/05/15/1509022/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。