池上英樹(3) ― 2007年05月29日 09時24分08秒

今日はまずマリンバについて書きますね。
この楽器まずどうやって運んできたの?といつも不思議がられます。
でかいんですよね、確かに。
長さは3メートル弱あり、コンサートグランドピアノと同じくらい。しかし分解できて少し大きめの車なら積んで移動できます。
上の鍵盤ははずしてのり巻き状に包んで2つのたわらができます。その後、鍵盤を支えている4つの棒状のものは折りたため、2つセットで包みます。残るはパイプと側板ですが、これも2つ、ないし3つになり、重ねられるようになるんです。ここまで作業約15分、そのあと積み込みしても30分あれば完了です。
女性ひとりでは大変だと思いますが、みんな打楽器の人は学生時代から鍛えられているので当然のようにやっています。大変なのは打楽器!
それはまた明日。。。
池上英樹
オフィシャルHP http://www.hideki-ikegami.com
この楽器まずどうやって運んできたの?といつも不思議がられます。
でかいんですよね、確かに。
長さは3メートル弱あり、コンサートグランドピアノと同じくらい。しかし分解できて少し大きめの車なら積んで移動できます。
上の鍵盤ははずしてのり巻き状に包んで2つのたわらができます。その後、鍵盤を支えている4つの棒状のものは折りたため、2つセットで包みます。残るはパイプと側板ですが、これも2つ、ないし3つになり、重ねられるようになるんです。ここまで作業約15分、そのあと積み込みしても30分あれば完了です。
女性ひとりでは大変だと思いますが、みんな打楽器の人は学生時代から鍛えられているので当然のようにやっています。大変なのは打楽器!
それはまた明日。。。
池上英樹
オフィシャルHP http://www.hideki-ikegami.com
仲道祐子(3)「生協」 ― 2007年05月29日 09時25分25秒

何ヶ月か前に生協に加入しました。
何故って?
お米を買いに行くのが面倒くさいから・・・・。
ちなみに我が家のお米消費量はとても多い!(ような気がする・・・。)
何しろ私は大のお米党。朝昼晩ご飯は当たり前。コンサート直前にちょっと何かつまむ時でもおにぎりなどのご飯もの。(ご飯を食べないとコンサート中エネルギー不足になりそうな気がする・・・)とにかくご飯大好き!!!なのです。
(仙台はお米もとてもおいしいところ。楽しみにしています!!!)
で、話を元に戻しますが、
生協に加入する前はお米を買いに、ご近所ではありますが、コロ付きカバンをごろごろと牽いて頻繁に出掛けていた訳です。5キロ10キロ単位で買うのですから、いくらコロ付きカバンとは言え重たい。ご近所とは言えコロ付きカバンのゴロゴロという音はかなり響いて恥ずかしい。「ご旅行ですか?お仕事ですか?」などと声をかけられると「いえ、ちょっと・・・。」と答えつつ更に恥ずかしい。何か良い解決策は無いものか・・・、と思っていた矢先「ぴんぽーん、生協ですが~」と玄関先にご案内の方が偶然いらしたのです。
即、お試しに加入。
最初の一、二ヶ月間。生協の便利さに感動しました。
お米や食料品は勿論のこと、クラシックのCDからお墓まで何でも買えてしまう品揃えの凄さ。ちょっと試してみたくなるようなお惣菜や冷凍食品、それに気の効いた便利グッズ。いろいろお試しさせていただきました。実に楽しかったです~!!!
三ヶ月目くらい~
小まめに注文するのがだんだんと面倒くさくなってきて、肝心のお米なども3,40キロ単位でまとめてドーンと買うようになってくる・・・。
すると、当然の事ながら毎週注文しなくても良くなってきました。でも、商品のご案内は毎週毎週持ってきて下さる・・・。しかも、食料品からお墓に至るまで何でも買えるのですから商品案内の冊子の分厚さはかなりのもの。それを見ないで注文しなければ良いものの、「ひょっとしたらとても便利な物があるかもしれない!」と目を通さずにはいられない厄介な性格の持ち主なもので。そして生協の注文の前日に本番などがあって夜遅くに帰宅するような時も「あ、明日は生協の日。カタログ見て注文書に記入しなくては・・・。」
ちょっと義務感を感じ始めて来た今日この頃です。
思い返せば・・・
通販にはまった時もそうでした・・・。カタログを見ているだけでも、「まあ、こんなに便利なものがある!」ととにかく楽しい。注文して実際その商品が届くまでのワクワク感も何とも嬉しい。その商品を使用している時も幸福感に満ち満ちて・・・・
でも、私にとっては落とし穴が一つだけあったのでした。
翌月の注文を商品を受け取ってから10日以内に決定しなくてはいけない、という事。こちらも新しいカタログが毎月どっさりと送られてきて、それを眺めるのは大好きなのですが、私にとっては頑張らないと10日以内に目が通せない量のご案内。ちょっと負担になり始め注文頻度は少なくなってしまいました。
うーん。通販といい、生協といい、締め切りに追われるという束縛感が嫌なのです。何しろ音楽家は、コンサートは何月何日、と、ある意味締め切りに追われる職業。締め切りはコンサートだけで充分です。
でも、実際のところ、お米を買うのに生協以上に便利な方法って何かあるかしら???
カタログは隅から隅まで熟読しないと気がすまない凝り性と、究極の面倒くさがりが同居する性格を手なずけつつ、便利な物は便利に利用して行きたいものです。
最近のコメント