及川浩治(2) ― 2007年07月16日 10時50分52秒

今日は、大阪のザ・シンフォニーホールにいます。今年のツアー「激情のベートーヴェン」の初日です。ということで、ブログの内容を考える脳細胞がないのでこれにて失敬。See you tomorrow
及川浩治
及川浩治
長谷川陽子(2)~かけがえのない物~ ― 2007年07月16日 10時53分50秒
今日は、私のかけがえのないもののお話。『指』です。
「・・・演奏家なら当たり前だ!」なんて、話終わらせないでください^^;
(そりゃ、当たり前なんだけど・・・)
実は、日本人にしてはもの凄く手が大きいらしいんです。弦楽器奏者は左手を広げる運動が多いので、皆右に比べて左手が大きくなるのですが、私の場合右手はピアノの鍵盤で10度(ドからミまで)なのに、左手は11度(ドからファまで)届きます。
先日亡くなった巨匠ロストロポーヴィッチに並んでロシア(旧ソ連)を代表するチェリストの一人D.シャフランは弦を押さえる左の指先が、まるでカエルの手のようにプクンと太くなっていました。シャフランほどではないけど、私も多少カエルさんの指です。
つくづく、ヴァイオリンでなくて良かったと思います。この指であの0.1ミリ単位の音程を取れ、と言われたら、それはもうエラいことですから・・・^^;
「じゃあ、ピアノに向いているんじゃない?」とよく言われますが、ピアノは何せ音が多すぎ!!忙しいのは性に合いませんm(__)m
ピアニストがよく冗談で、「音の数でギャラが決まればいいのに」と言いますが、そう言われたら、私たち弦楽器奏者は、「じゃ、ヴィブラートの数で決めよう」と対抗するしかありません?!
冗談はさておき、自分の性格や指を考えても、やっぱりチェロで良かったと思う今日このごろ。
そして、この手のおかげで今日も一日チェロが弾けるわけで、やはり代わりが利かない『かけがえのない物』です。
そういえば、昨年の『せんくら』の時はよさこい祭りも街中で行われていて、昨年はコンサートが終わった後夜はお祭り見物しました。今年も同時開催かな?
私のこの大きな手、つかみ取りにはとっても便利!『せんくら2007』でコンサートを満喫した夜は、よさこい祭りのつかみ取り大会、是非お声かけ下さい^^ 報酬は、つかみ取り成果の10パーセントで応じます?!
「・・・演奏家なら当たり前だ!」なんて、話終わらせないでください^^;
(そりゃ、当たり前なんだけど・・・)
実は、日本人にしてはもの凄く手が大きいらしいんです。弦楽器奏者は左手を広げる運動が多いので、皆右に比べて左手が大きくなるのですが、私の場合右手はピアノの鍵盤で10度(ドからミまで)なのに、左手は11度(ドからファまで)届きます。
先日亡くなった巨匠ロストロポーヴィッチに並んでロシア(旧ソ連)を代表するチェリストの一人D.シャフランは弦を押さえる左の指先が、まるでカエルの手のようにプクンと太くなっていました。シャフランほどではないけど、私も多少カエルさんの指です。
つくづく、ヴァイオリンでなくて良かったと思います。この指であの0.1ミリ単位の音程を取れ、と言われたら、それはもうエラいことですから・・・^^;
「じゃあ、ピアノに向いているんじゃない?」とよく言われますが、ピアノは何せ音が多すぎ!!忙しいのは性に合いませんm(__)m
ピアニストがよく冗談で、「音の数でギャラが決まればいいのに」と言いますが、そう言われたら、私たち弦楽器奏者は、「じゃ、ヴィブラートの数で決めよう」と対抗するしかありません?!
冗談はさておき、自分の性格や指を考えても、やっぱりチェロで良かったと思う今日このごろ。
そして、この手のおかげで今日も一日チェロが弾けるわけで、やはり代わりが利かない『かけがえのない物』です。
そういえば、昨年の『せんくら』の時はよさこい祭りも街中で行われていて、昨年はコンサートが終わった後夜はお祭り見物しました。今年も同時開催かな?
私のこの大きな手、つかみ取りにはとっても便利!『せんくら2007』でコンサートを満喫した夜は、よさこい祭りのつかみ取り大会、是非お声かけ下さい^^ 報酬は、つかみ取り成果の10パーセントで応じます?!
最近のコメント