山下洋輔(2)2007年09月24日 08時58分31秒

「せんくら」では「ラプソディ・イン・ブルー」を山形交響楽団、指揮・飯森範親さんでやらせていただきます。この曲を最初にやったのは一九八六年のことですからもう二十年になるんですね。大阪フィルが声をかけてくれて岐阜でやったんですが、何しろこっちは譜面を見るのが嫌でジャズ・ミュージシャンになった人間ですから、スコア通りの音を弾くのは大変なんです。でも三個所あるカデンツァを全部自分のアドリブにするというアイディアを手がかりに引き受けました。その初演の時は打ち合わせをしていた石丸寛さんが急病になって当日に松尾葉子さんがおいでになりました。いきなりという感じでやっちゃったんですが、あとで松尾先生が「即興ばかりなのでオケと合わせるのが大変だった」というユーモラスなエッセイを書かれているのを見て、やっぱり、と思った次第です。確信犯でアバレましたから、もうこれっきりでこういう機会はないだろうと思っていたんですが、この初演が話題になったせいか、その後色々なオケから声がかかるようになったのは望外でした。「変な奴がいるから一度呼んでみよう」という洒落気のある方がオケの世界にもいらっしゃるんですね。

というわけで僭越ながら「ヤマシタ版ラプソディ」というようなものができあがっています。どうかお楽しみください。指揮の飯森先生とは、神津善行さんのプロジェクトで一度お会いしました。シンフォニーと邦楽と阿波踊りとジャズ・ミュージシャンを見事に仕切られたのを見ていますので、なんの心配もしておりません。再会を楽しみにしております。

コメント

_ 冴子 ― 2007年09月24日 09時10分25秒

きちんと譜面どおりに弾ける安定感のある人、アドリブで何をやらかすかわからないけど、期待感の持てる人、どちらもそれぞれ魅力的です。誰にもまねのできない、その人のスタイルを作っていけばよいのではないでしょうか。

_ ykam ― 2007年09月25日 23時47分40秒

初めまして。岐阜県人です。

山下氏の「ラプソディ…」は、岐阜が初めてだったんですか?岐阜での演奏会を一緒に聴きに行った盲学校の音楽の先生で全盲の方から、「何と言う自由な演奏なんでしょうか。このピアニストはいったいどんな人なんですか?」と尋ねられたことを思い出しました。(彼は、そのころの”ジャズピアニスト山下洋輔”を、ご存じではなかったようでした。) 私は、「演奏中に、ひじうちでピアノを壊すこともある人です。」と、親切に教えてあげました。

_ ぐがん ― 2007年09月26日 18時28分25秒

山下さんといえば、ホールのおnewのピアノをボコボコにして、ひんしゅくを買うに止まらず訴○にまで発展・・・・いや、遠慮せずにカデンツァ以外のとこでも暴れて下さい

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sencla-blog.asablo.jp/blog/2007/09/17/1790193/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。